薬学部シラバス2024

基礎物理学集中講義
Introductory Topics in Foundation of Physics

 1年 前期 自由科目 0.5単位
横島 智

すべて開く

すべて閉じる

授業の目的(ねらい)

高校で物理を履修してこなかった学生は、どのように物理の問題に取り組めばいいのか分からないことが多い。また、物理を苦手とする学生の中には、どのように問題を解いていけばいいか分からない場合がある。そこで、本授業では物理の問題をどのように解いていくのかについて解説することで、物理への苦手意識を解消することを目的とする。基礎物理学の講義で出てくる問題は、物理学の問題に慣れていない学生には時に難しいと感じることも多いと考えられる。そこで、詳細に問題の解き方とその背景にある考え方について解説していくことで、物理学の問題を解く時のハードルを下げるようにしていく。

学修到達目標

1)医薬品や生体分子を形成する結合の仕組みを説明できる。
2)電磁波と化学物質との相互作用を説明できる。
3)エネルギー(熱や仕事等) のやりとりと物質の状態変化との関係を説明できる。
4)物質の変化量を速度として捉える方法を説明できる

授業概要

次の項目について講義する。
1)力学の円運動、単振動
2)電磁気学の電場や磁場による力
3)力学的エネルギー保存則、運動量保存則
4)波、量子力学
5)熱力学第1法則、エンタルピー
6)反応速度論

授業計画

回数 担当 内容 コアカリとの
関連コード
1 横島 円運動、単振動、電場・磁場による力 C-1-1-2 T-1-1-1
2 力学的エネルギー保存則、運動量保存則 T-1-1-1
3 波、量子力学 C-1-1-1 C-1-2-1,4
4 熱力学第1法則、エンタルピー、反応速度論 C-1-3-1 C-1-4-1~3

授業で行っている工夫(アクティブラーニング、思考力・判断力・表現力の向上に向けた取り組み)

小テストで基本的に同じ考え方を使って解く問題に取り組み、しっかり物理的な考え方が理解できているかを確認する。

成績評価方法

<試験により評価する>
1) 形成的評価
a) 知識:小テスト
c) 態度:受講態度(授業の出席)
2) 総括的評価
a) 知識:授業内テスト(100%)により評価する。

教科書

特に指定はない。WebClassに教材をあげていく。

参考書

高校の時に使用していた教科書および参考書等
「第5版 物理学基礎 (原康夫著 学術図書出版社)ISBN978-4-7806-0525-9」
「アトキンス 物理化学要論 第7版 (Peter Atkins・Julio de Paula著 千原秀昭・稲葉章・鈴木晴訳 東京化学同人) ISBN978-4-8079-0977-3」

オフィスアワー

いつでも可。

準備学習(予習・復習等)

基本的に、すべて出席すること。やむを得ず病気等で欠席する場合は、予め教員に連絡して指示に従って下さい。また、WebClassに授業で使うスライドを載せますので、復習のために活用して下さい。授業前にあらかじめスライドを軽く見ておくと、疑問意識を持ちながら取り組むことが出来るので高い集中力を保ちやすく、また、授業を聞いている時に先の内容を予想しながら聞くことが出来るので、授業内容の理解が容易になり、問題にも取り組みやすくなります。一方、授業中に出てきた物理の概念を自分のものにするには時間をかけて考え、問題などにも取り組む必要があります。そこで、授業ごとに予習30分と復習を150分以上行うことを心がけて下さい。

学生へのフィードバック

適宜小テストをおこない、間違えやすい点や、身についていない点などについて、学生ごとにフィードバックしていく。

備考

ナンバリングコード

OJ11102

授業計画の見方・注意

①行動目標(内容)

…科目毎に設定された本学独自の行動目標が記載されている。

②行動目標(コアカリとの関連コード)

…本学の行動目標とモデル・コアカリキュラムとの関連をコード化して記載している。
 コードの具体的な内容は、画面右上の「コアカリとの関連コード一覧」をクリックすると確認することができる。

授業計画の見方・注意の見本シラバス

科目検索について

検索するキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。
条件を指定した「AND検索」または「OR検索」が可能です。
 ・AND検索は指定したキーワードをすべて含むものを検索します。
 ・OR検索は指定したキーワードのいずれかひとつでも含むものを検索します。
※1つの入力欄に複数の条件を指定することはできません。

※1 キーワード検索は、3つまで同時に入れられます。
※2 検索がヒットしない場合は、キーワードを短縮してください。