薬学部シラバス2024

生物学入門
Introduction to Biology

 1年 前期 自由科目 1単位
三浦 典子

すべて開く

すべて閉じる

授業の目的(ねらい)

薬学を学ぶ上で必要な生物学の基礎力を身に付けるために、細胞、組織、器官、個体レベルでの生命現象と、ヒトの誕生から成長、老化、死への過程に関する基本的な事項を習得する。生物学の知識は、薬理、病態を学ぶ上での基礎となり、将来、薬学的臨床現場の知識として必須であることを認識する。

学修到達目標

高校で生物を十分に勉強してこなかった学生や、生物に苦手意識を持つ学生を対象として、生物学特有の考え方、専門用語を身に付け、将来にわたって自身で専門書を読み、学習できるようになることを目標とする。

授業概要

大学でこれから学ぶ「細胞生物学」「機能形態学」「生化学」「免疫学」「微生物学」などの生物系の科目について、高校で学ぶ「細胞と分子」「遺伝情報の発現」「代謝」「生殖・遺伝・発生」「体内環境の維持」等との関連を解説し、確認テストなどで理解度を確認する。

授業計画

回数 担当 内容 コアカリとの
関連コード
1~3 三浦 生命の最小単位としての細胞 C-6-1-1~3
4~6 生命情報を担う遺伝子 C-6-2-1~4
7~8 生体エネルギーと代謝 C-6-5-1~4
9 器官系概論 C-7-1-1~5

授業で行っている工夫(アクティブラーニング、思考力・判断力・表現力の向上に向けた取り組み)

補助プリントを配布し、空欄部分に記入することで知識の定着をすすめる。
演習問題を与え、理解度を自身で確認できるようにする。

成績評価方法

1)形成的評価
知識:演習問題や課題から理解度を確認し、間違いやすい内容をフィードバックする。
2)総括的評価
知識:各講義終了後の確認テスト(100%)

教科書

三訂版 視覚でとらえるフォトサイエンス生物図録、数研出版、978-4-410-28166-2

参考書

オフィスアワー

いつでも可。薬学教育推進センター 教育 2 号館 1 階 2109
メールでも質問を受け付けます:miuranno@toyaku.ac.jp

準備学習(予習・復習等)

高校で学習した「生物基礎」「生物」の項目のうち、ヒトに関わる分野を学習します。講義を受ける前に講義予定内容を確認し、教科書の該当部分を読んでから講義に臨むようにしてください。

学生へのフィードバック

毎回の演習問題などに関して、結果を伝え、解説をする。

備考

ナンバリングコード

OJ11104

授業計画の見方・注意

①行動目標(内容)

…科目毎に設定された本学独自の行動目標が記載されている。

②行動目標(コアカリとの関連コード)

…本学の行動目標とモデル・コアカリキュラムとの関連をコード化して記載している。
 コードの具体的な内容は、画面右上の「コアカリとの関連コード一覧」をクリックすると確認することができる。

授業計画の見方・注意の見本シラバス

科目検索について

検索するキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。
条件を指定した「AND検索」または「OR検索」が可能です。
 ・AND検索は指定したキーワードをすべて含むものを検索します。
 ・OR検索は指定したキーワードのいずれかひとつでも含むものを検索します。
※1つの入力欄に複数の条件を指定することはできません。

※1 キーワード検索は、3つまで同時に入れられます。
※2 検索がヒットしない場合は、キーワードを短縮してください。