薬学部シラバス2024

生化学Ⅲ
Biochemistry Ⅲ

 2年 後期 2年必修科目 1単位
佐藤 隆  (A・B・C・D)
水野 晃治 (E・F・G・H)

すべて開く

すべて閉じる

学習目標(GIO)

生物(ヒト)における生命活動は、生体に摂取された物質あるいは生体を構成する成分の化学反応から生じる生体エネルギーにより支えられていると捉えることができる。当該科目では、生化学Ⅱで学んだ糖質代謝およびエネルギー産生機構と脂質分解に加えて、脂質の生合成調節、また生体における重要な構成成分であるアミノ酸(タンパク質)および核酸の代謝とその調節について、基本的な知識を学習する。さらに、生化学ⅠおよびⅡで習得した代謝に関する知識も含めて、生体内における代謝の総合的な調節機構について学習する。

行動目標(SBOs)

番号 内容 コアカリとの関連コード
1 脂肪酸の生合成と変換について説明できる。 C6-5-3-1 C6-5-4-2
2 アラキドン酸代謝経路とその阻害物質について説明できる。 Y-3-59-1
3 グリセロリン脂質の生合成経路について説明できる。 Y-3-54-1
4 コレステロールの生合成経路と代謝について説明できる。 C6-5-3-2
5 貯蔵脂肪からの脂肪酸の動員機構について説明できる。 C6-5-4-2
6 脂質の代謝異常により生じる代表的な疾患を挙げ、その病態を概説できる。 E2-5-1-2
7 アミノ基の転移・除去(酸化的脱アミノ化)について説明できる。 C6-5-5-1
8 ケト原性、糖原性アミノ酸を分類し、それらのクエン酸回路中間体との関連性について説明できる。 Y-3-55-1
9 アンモニアの代謝機構および尿素回路(オルニチン回路)について説明できる。 C6-5-5-1
10 アミノ酸が関与する特殊な生体成分や生理活性物質(生理活性アミンなど)の生合成について説明できる。 C6-5-5-1
11 芳香族アミノ酸および分枝アミノ酸の代謝について説明できる。 C6-5-5-1
12 アミノ酸の代謝異常により生じる代表的な疾患を挙げ、その病態を概説できる。 C6-5-5-1
13 DNAとRNA の構造について説明できる。 C6-2-5-1
14 核酸塩基の代謝(生合成と分解)を説明できる。 C6-5-5-2
15 各生体成分の統合的な代謝系路について概説できる。 C6-5-1-1 X-6-4-1

授業内容

回数 担当 内容 対応(SBOs)
1〜2 佐藤、水野 脂肪酸の生合成と変換 1、2、5、6
3 リン脂質の代謝、コレステロールの代謝 3、4
4 アミノ酸代謝:アミノ基の転移・除去反応 、 アミノ酸代謝と糖代謝との関連 7、8
5〜6 アンモニア代謝と尿素回路 9
7〜8 アミノ酸が関与する特殊な生体成分および生理活性物質の生合成とその機能 10
9 芳香族アミノ酸の代謝、分枝アミノ酸の代謝、生理活性アミンの生合成 11、12
10〜11 DNA とRNA の構造、核酸の代謝:プリン・ピリミジン骨格の生合成と異化作用 13、14
12 生体における代謝の総合的調節機構 15
13 振り返り講義 1〜15

アクティブ・ラーニングの取り組み

1. WebClassを活用して、講義前の「予習課題」と講義後の「確認テスト」により理解を促している。
2. 予習課題として、講義プリント(空欄部分あり)を配布し、教科書を読みながらを適語を埋める(学習期間を設定)。
3. WebClassでの確認テストやポイント解説動画および講義動画(オンデマンド配信)を活用して、主体的に学習内容の習熟を促している。

授業で行っている工夫(思考力・判断力・表現力の向上に向けた取り組み)

1. 反転授業形式(「予習」 → 「講義」 → 「復習」)を取り入れている。
2. WebClassでは、講義プリントとその補助プリント、ポイント解説動画および講義動画(オンデマンド配信)を公開している。
3. WebClassにおいて講義内容の確認テストを行い、知識の定着を図るようにしている。
4. WebClassにおいて各章ごとに到達度テストを実施して、学生が主体的に習熟度を確認できるようにしている。
5. 確認テストおよび到達度テストは繰り返し取り組めるようにしている。
6. 1年生前期の「生物学」および「細胞生物学」、1年生後期の「生化学Ⅰ」、2年生の「生化学Ⅲ」さらに3年生の「バイオ医薬品」を生物系の関連科目、すなわち基礎から応用までステップアップする講義ととらえ一貫性を重視し講義の理解度を上げることを工夫している。

成績評価方法

1) 形成的評価
a) 知識: WebClassでの課題やテストを繰り返し行う。
2) 総括的評価
a) 知識: 定期試験(80%)とWebClassにおけるテストを含む課題への取り組み(20%)にて総合的に評価する(100%)。

教科書

薬学領域の生化学 第2版、伊東晃編集、廣川書店、2013

参考書

生物系薬学Ⅰ(スタンダード薬学シリーズⅡ-4) 生命現象の基礎、日本薬学会編、東京化学同人、2015
生物系薬学IV 演習編、日本薬学会編、東京化学同人、2011
イラストレテッド ハーパー・生化学 原書30版、上代淑人・清水孝雄監訳、丸善、2016
ニューダイレクション薬学生化学、北川裕之、山田修平 編著、京都廣川書店、2022

オフィスアワー

原則的にいつでも可。 但し、要予約。

所属教室

佐藤 隆  生化学教室 研究4号館4階4417号室 
水野 晃治 生化学教室 研究4号館4階4409号室

準備学習(予習・復習等)

・必ず教科書を読むようにしましょう。
・授業ごとに予習・復習をそれぞれ70分以上行いましょう。
・授業を受ける前に講義予定項目のSBOを確認して、関連事項を調べてから講義に臨むようにしてください。
・講義プリント(WebClassにより事前配布)は事前に読んで、講義に臨んでください。
・講義の冒頭に、前回の講義内容について復習をします。
・講義後は必ず復習し、必要であれば参考書等で調べ直すことで理解を深めてください。
・講義動画(オンデマンド配信)を活用して、復習してください。
・それでも理解できない場合には、オフィスアワーや次回の講義のときに質問してください。

学生へのフィードバック

知識の定着を図るために,全体の振り返り講義を実施します。
講義動画をオンデマンド配信します。

教員からの一言

教科書を読む習慣をつけてください。WebClassの課題に取り組むことで、計画的にコツコツ勉強する癖をつけてください。

備考

ナンバリングコード

RC2204

授業計画の見方・注意

①行動目標(内容)

…科目毎に設定された本学独自の行動目標が記載されている。

②行動目標(コアカリとの関連コード)

…本学の行動目標とモデル・コアカリキュラムとの関連をコード化して記載している。
 コードの具体的な内容は、画面右上の「コアカリとの関連コード一覧」をクリックすると確認することができる。

授業計画の見方・注意の見本シラバス

科目検索について

検索するキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。
条件を指定した「AND検索」または「OR検索」が可能です。
 ・AND検索は指定したキーワードをすべて含むものを検索します。
 ・OR検索は指定したキーワードのいずれかひとつでも含むものを検索します。
※1つの入力欄に複数の条件を指定することはできません。

※1 キーワード検索は、3つまで同時に入れられます。
※2 検索がヒットしない場合は、キーワードを短縮してください。