薬学部シラバス2024

創薬系実習 薬剤学実習
Laboratory Course in Pharmaceutics

 3年 後期 実習科目 1.5単位
根岸 洋一 高橋 葉子 田所 弘子 岡本 英之
石原 比呂之 濱野 展人 関根 舞
井上 勝央 岸本 久直 樋口 慧
佐藤 弘人

すべて開く

すべて閉じる

学習目標(GIO)

薬物治療においては医薬品がそのまま使用されることはまれであり、多くの場合それを錠剤、カプセル剤、注射剤などに製剤加工したものが用いられる。薬剤学実習では生物薬剤学、物理薬剤学および製剤工学関連分野の実習を通じて、医薬品の適切かつ合理的な使用方法、製剤加工の意義と方法および医薬品の供給と管理などを体得する。

行動目標(SBOs)

番号 内容 コアカリとの関連コード
1 界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。(C2(2)【②各種の化学平衡】4.参照) E5-1-3-1
2 代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。 E5-1-3-2
3 分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。 E5-1-3-3
4 代表的な(擬)一次反応の反応速度を測定し、速度定数を求めることができる。(技能) C1-3-1-4
5 薬物の安定性(反応速度、複合反応など)や安定性に影響を及ぼす因子(pH、温度など)について説明できる。(C1(3)【①反応速度】1.~7.参照) E5-1-4-2
6 反応速度と温度との関係を説明できる。 C1-3-1-6
7 流動と変形(レオロジー)について説明できる。 E5-1-2-1
8 高分子の構造と高分子溶液の性質(粘度など)について説明できる。 E5-1-2-2
9 レオロジー的性質の測定法について説明できる。 T-1-1-1
10 粉体の性質について説明できる。 E5-1-1-1
11 製剤材料の物性を測定できる。 Y-5-8-4~5
12 製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。 E5-2-1-1~2 E5-2-2-1~3 Y-5-8-1
13 単位操作を組み合わせて代表的な製剤を調製できる。 E5-2-2-1~2 Y-5-8-2
14 製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。 E5-2-2-4 E5-2-3-1 Y-5-8-3~4
15 製剤に関連する代表的な試験法(製剤均一性試験法、崩壊試験法、溶出試験法、硬度試験、摩損度試験など)を実施し、品質管理に適用できる。 E5-1-1-3~5 T-1-1-1 Y-5-8-3~5
16 線形コンパートメントモデルと、関連する薬物動態パラメータ(全身クリアランス、分布容積、消失半減期、生物学的利用能など)の概念を説明できる。 E4-2-1-1
17 pH および解離定数について説明できる。(知識・技能) C2-2-1-2
18 溶解した物質の膜透過速度について説明できる。 T-1-1-1
19 線形1-コンパートメントモデルに基づいた解析ができる(急速静注・経口投与[単回および反復投与]、定速静注)。(知識、技能) E4-2-1-2
20 モーメント解析の意味と、関連するパラメータの計算法について説明できる。 E4-2-1-4
21 全身クリアランスについて説明し、計算できる。 T-1-1-1
22 体内動態が非線形性を示す薬物の例を挙げ、非線形モデルに基づいた解析ができる。(知識、技能) E4-2-1-3
23 実験に使用した廃液・廃棄物を適切に処理する。(態度・技能) Y-3-32-3
24 適切な保護具を付けて実験を行う。(態度・技能) T-1-1-1
25 周囲の安全に配慮して実験を行う。(態度・技能) T-1-1-1

授業内容

回数 担当 内容 対応(SBOs)
1 根岸、高橋、田所 物理薬剤学実習1 界面活性剤のCMC と可溶化能:SLS によるスダンⅢの可溶化と物性評価 1、2、3、23-25
2 根岸、高橋、田所 物理薬剤学実習2 医薬品の安定性:アスピリンの溶液中での安定性におよぼす温度の影響(アレニウスプロットによる解析) 4、5、6、23-25
3 根岸、高橋、田所 物理薬剤学実習3 レオロジーと演習 7、8、9、23-25
4 石原、濱野 製剤設計学実習1 製剤原料粉体の物性: 流動性評価と分散分析による解析、透過法による比表面積測定、光学顕微鏡法による粒度分布測定
錠剤の製造: 打錠用顆粒の調製
10、11、12、13、23-25
5 石原、濱野 製剤設計学実習2 錠剤の製造: 打錠
錠剤の物性: 硬度、摩損度、製剤均一性試験
12、13、14、15、23-25
6 石原、濱野 製剤設計学実習3 錠剤の物性: 崩壊試験、薬物溶出特性の測定と解析 14、15、23-25
7 井上、岸本、樋口 生物薬剤学実習1 pH 分配仮説実験およびデータ解析を行い、油水分配係数、pKa を算出し、薬物の生体膜透過性とpH との関係を理解する 17、18、23-25
8 井上、岸本、樋口 生物薬剤学実習2 薬物速度論Ⅰ:in vitro 実験により、経口投与後の薬物の血中濃度および消化管内濃度を測定し、データ解析のための各種グラフ作成法を修得する 16、19-22、23-25
9 井上、岸本、樋口 生物薬剤学実習3 薬物速度論Ⅱ:薬物速度論Ⅰで得られた各種データを用いて、1 -コンパートメントモデルによる線形薬物速度論解析およびモーメント解析を行い、薬物速度論を理解する 16、19-22、23-25
10 担当教員全員 実習試験 1-21

アクティブ・ラーニングの取り組み

実習を進行しながら、実習テキスト内に課した課題および演習問題について回答を記述させている。
毎回の実習終了後に少人数(実習プラッテごと又は実習ペアごと)での口頭試問を行い、解答の是非について学生間で討論してもらう。

授業で行っている工夫(思考力・判断力・表現力の向上に向けた取り組み)

できるだけわかりやすく解説し、口頭試問を行うことにより理解度をフィードバックしている。

成績評価方法

<試験、レポート・課題とそれ以外の方法で評価する>
1) 形成的評価
a) 知識:実習時間中あるいは終了時にグループ毎に口頭で試問を行い、フィードバックする。
b) 技能:実習時間に、実験手技について、こまめにフィードバックする。
c) 態度:実習期間中を通じて観察を行い、その場でフィードバックする。
2) 総括的評価:実習試験 (49%)、実習レポート (30%)、課題・口頭試問・実習に対する取り組み姿勢、レポート・課題の提出状況 (21%) を総合的に評価する。ただし、それぞれの項目(知識・態度・技能)が独立して到達点以上であることとする。
a) 知識:実習試験、口頭試問、実習レポートの課題の記述内容が到達点以上であれば合とするが、総合評価に含める。
b) 技能:実習期間中の形成的評価におけるフィードバックで改善されれば合とするが総合評価に含める。
c) 態度:繰り返しの形成的評価で改善が認められれば合とするが、総合評価に含める。

教科書

実習書(薬学基礎実習教育センター編)

参考書

最新薬剤学 第11版(尾関、井上編集、廣川書店)

オフィスアワー

いつでも可、要予約。

所属教室

根岸洋一  薬物送達学教室研究1号館3階
高橋葉子  薬物送達学教室研究1号館3階
田所弘子  薬物送達学教室研究1号館3階
石原比呂之 創剤科学教室研究2号館3階
濱野展人  創剤科学教室研究2号館3階
井上勝央  薬物動態制御学教室研究1号館3階
岸本久直  薬物動態制御学教室研究1号館3階
樋口 慧  薬物動態制御学教室研究1号館3階
佐藤弘人  薬学基礎実習教育センター教育2号館2206

準備学習(予習・復習等)

本実習は、実験操作および結果の解析・考察を通じて、2年次科目の「物理薬剤学」3年次前期科目の「生物薬剤学」と「製剤設計学」で修得する薬剤学分野の基礎知識についての理解を深める内容となっています。
実習する項目に関して、実習書、WebClass、参考書を用いて毎回1時間は予習して実習に望むこと。
また、実習項目ごとに、終了後その日のうちに、結果のまとめと考察、演習課題、チェックテストを1時間以上行い復習を十分に行うこと。

学生へのフィードバック

実習中の繰り返しの指導により作成されたレポートが基準に達していない場合、指導後に再提出をしてもらう。知識および技能の基準未達者に対しては、基準に達していない項目を明示し、再度実習または口頭試問を行う

教員からの一言

本実習では、クラスを3グループに大別し、同時並行で実施される3分野の薬剤系実習(物理薬剤学、生物薬剤学、製剤設計学)をローテーション形式で受講してもらいます。万一の欠席は履修時間不足につながる可能性がありますので体調管理は万全に実習に取り組んでください。課題やレポートは期日を厳守して提出してください。

備考

本実習の到達目標としては E4 薬の生体内運命に関する項目、E5 製剤化のサイエンスに関する項目が相当する。

ナンバリングコード

RG3202

授業計画の見方・注意

①行動目標(内容)

…科目毎に設定された本学独自の行動目標が記載されている。

②行動目標(コアカリとの関連コード)

…本学の行動目標とモデル・コアカリキュラムとの関連をコード化して記載している。
 コードの具体的な内容は、画面右上の「コアカリとの関連コード一覧」をクリックすると確認することができる。

授業計画の見方・注意の見本シラバス

科目検索について

検索するキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。
条件を指定した「AND検索」または「OR検索」が可能です。
 ・AND検索は指定したキーワードをすべて含むものを検索します。
 ・OR検索は指定したキーワードのいずれかひとつでも含むものを検索します。
※1つの入力欄に複数の条件を指定することはできません。

※1 キーワード検索は、3つまで同時に入れられます。
※2 検索がヒットしない場合は、キーワードを短縮してください。