薬学部シラバス2024

臨床推論Ⅰ
Clinical Reasoning Ⅰ in Pharmacotherapy

 4年 前期 4年必修科目 1単位
川口 崇
長谷川 弘
岸田 直樹

すべて開く

すべて閉じる

学習目標(GIO)

疾病に伴う症状などの的確な患者情報を取得し、患者個々に応じた薬の選択、用法・用量の設定および各々の医薬品の「使用上の注意」を考慮した適正な薬物治療に参画できるようになるために、病態を理解する上で必要な症候の知識を修得する。さらに、症候から疾患を推定するための、臨床推論の理論、病歴、検査、副作用などの基本的な知識を習得する。

行動目標(SBOs)

番号 内容 コアカリとの関連コード
1 全身及び皮膚疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
2 血液疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
3 呼吸器疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
4 循環器疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
5 消化器疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
6 腎・泌尿器疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
7 神経疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
8 婦人科及び整形外科疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
9 眼科及び耳鼻科疾患の症候について、生じる原因とそれらを伴う代表的疾患を挙げ、該当疾患を推測できる。 E1-2-1-1
10 臨床推論の意義とその思考方法について説明できる。 T-1-1-1
11 風邪とその周辺疾患について、病態生理と鑑別疾患を説明できる。 T-1-1-1
12 疼痛を生じる代表的な疾患について、病態生理と鑑別疾患を説明することができる。 T-1-1-1
13 患者情報である病歴の種類を挙げ、説明できる。 E3-2-1-1~2
14 バイタルサインを挙げ、基本的な解釈を説明できる。 E3-2-1-1 E3-2-2-3
15 代表的な検査の特性を感度・特異度・尤度に基づいて説明できる。 E1-2-2-1~8 E3-2-1-1
16 有害事象と副作用の違いを説明できる。 E3-2-2-3

授業内容

回数 担当 内容 対応(SBOs)
1 岸田 臨床推論の概論 10,13
2 川口 臨床推論のモデル(理論、バイアスと診断エラー) 10
3 " 身体所見、バイタルサイン 14
4 岸田 検査特性(検査や所見の考え方、感度/特異度/尤度の算出と考え方) 15
5 川口 セルフケアの推論(風邪の定義、風邪の病態生理と症状、風邪様症状の鑑別) 11
6 " セルフケアの推論(痛み、痛みの問診、腹痛のレッドフラッグサイン) 12
7 " 副作用の推論(有害事象と副作用の違い、評価方法、因果関係の判定(推論)) 16
8 長谷川 発熱、全身倦怠感、肥満・やせ、発疹、掻痒、貧血、出血傾向 1,2
9 " 呼吸困難、咳・痰、血痰・喀血、喘鳴、胸痛など 3
10 " 頻脈・徐脈(心悸亢進・動悸)、低血圧、ショック、チアノーゼなど 4
11 " 悪心・嘔吐、吐血・下血、腹痛、下痢、便秘、腹部膨満、黄疸など" 5
12 " 脱水、口渇、浮腫、タンパク尿、血尿、多尿・乏尿、頻尿、排尿障害 6
13 " 頭痛、意識障害、運動障害、知覚障害、睡眠障害、けいれん、月経異常、めまい、聴力障害、視力障害、関節痛・関節腫脹など 7,8,9

アクティブ・ラーニングの取り組み

・必要に応じて補助プリントを配布し、講義を進行しながら空欄部分を記入させるようにする。
・症例を用いる場合、学生が考える時間を設ける。

授業で行っている工夫(思考力・判断力・表現力の向上に向けた取り組み)

臨床で実際に遭遇しうるケースを提示し、より実践的なイメージを持たせるようにしている。事前実務実習や実務実習で役立つ講義内容を目指している。

成績評価方法

<試験により評価する>
1) 形成的評価
a) 知識:講義内にミニテストを行う。
2) 総括的評価
a) 知識:定期試験(100%)にて評価する。

教科書

薬学生のための新臨床医学(廣川書店)編集: 細山田真,市田公美、ISBN: 978-4-567-49791-6、発行年月: 2015年9月
薬学臨床推論(南江堂)編集: 川口崇/岸田直樹、ISBN: 978-4-524-40365-3、発行年月: 2021年3月

参考書

今日の診断指針(医学書院)
総合診療医が教えるよくある気になるその症状: レッドフラッグサインを見逃すな!(じほう)

オフィスアワー

川口 崇 メールによる予約をしてください。
長谷川 弘 いつでも可。但し、メールによる予約が必要。

所属教室

川口 崇 医療実務薬学教室 DR棟3階
長谷川 弘 病態生理学教室 研究4号館4階

準備学習(予習・復習等)

授業を受ける前に講義予定項目のSBOを確認し、教科書の該当範囲を読んでから講義に臨むようにしてください。また、長谷川担当分では,補助プリントをそれを必要とする講義日の少なくとも1週間前に配布しますので、事前に予習してください。
講義の後は必ず復習してください。分からないことをそのままにしないで、参考書等で調べてください。

学生へのフィードバック

学生から寄せられた質問や感想などに対して、必要に応じて授業中に全学生に対してその内容を伝え、解説を加える等の対応を行っている。

教員からの一言

症状毎に疾患を捉えることにより、今まで学んできた疾患の知識の整理・統合ができる。

備考

実務家教員担当科目

ナンバリングコード

RE4103

授業計画の見方・注意

①行動目標(内容)

…科目毎に設定された本学独自の行動目標が記載されている。

②行動目標(コアカリとの関連コード)

…本学の行動目標とモデル・コアカリキュラムとの関連をコード化して記載している。
 コードの具体的な内容は、画面右上の「コアカリとの関連コード一覧」をクリックすると確認することができる。

授業計画の見方・注意の見本シラバス

科目検索について

検索するキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。
条件を指定した「AND検索」または「OR検索」が可能です。
 ・AND検索は指定したキーワードをすべて含むものを検索します。
 ・OR検索は指定したキーワードのいずれかひとつでも含むものを検索します。
※1つの入力欄に複数の条件を指定することはできません。

※1 キーワード検索は、3つまで同時に入れられます。
※2 検索がヒットしない場合は、キーワードを短縮してください。