薬学部シラバス2024

生殖医療特論(産科婦人科)
Reproductive Medicine

 5年 後期 (選択)専門科目Ⅱ 1単位
田村 和広
吉江 幹浩
恩田 健二
久慈 直昭 (東京医大・産科婦人科学教室)

すべて開く

すべて閉じる

学習目標(GIO)

生殖補助医療(ART: assisted reproductive technology) は、不妊症患者を妊娠に導く医療技術であり、現在、急速に普及している。日本における体外・顕微受精の件数は世界最多であるが、一般不妊治療と合わせて複雑な社会的・倫理的問題に直面している。本科目では、不妊症と深く関わる生殖器系疾患の病態生理とARTの実際を学ぶと共に、医薬品使用の現状、薬物療法の意義を学ぶ。さらに、周産期の薬物治療や、卵子凍結などの先端不妊治療法、代理母・配偶子提供などが抱える社会的課題も取り上げ、薬剤師、薬学人として、必要な知識・技能を習得する。妊婦・授乳婦専門薬剤師や認定女性ヘルスケア専門薬剤師の取得を目指す学生の学習基盤の強化も目指す。

行動目標(SBOs)

番号 内容 コアカリとの関連コード
1 性腺機能の生理学を説明できる。 C7-1-11-1 C7-1-12-1 C7-2-2-1 C7-2-10-1 X-6-7-1 Y-3-58-1
2 避妊法の種類と効果について説明できる。 C7-2-10-1 E2-3-3-7
3 生殖器系作用薬の分類と作用の概要を説明できる。 E2-3-3-6~7 E2-5-2-1,5
4 多嚢胞性卵巣症候群の病態と薬物療法を説明できる。 C7-1-12-1 C7-2-2-1 Y-3-58-1
5 子宮内膜症の病態と薬物療法を説明できる。 E2-3-3-6~8 E2-5-2-1,5
6 更年期障害の成因、症状、診断、治療について説明できる。 C7-1-12-1 C7-2-10-1 E2-5-2-1
7 不妊症の疫学、原因疾患(女性、男性)、代表的な薬物療法を理解し、説明できる。 E2-3-3-7~8
8 不妊症検査・診断と治療を説明できる。 E2-3-3-8 E2-5-2-1
9 調節卵巣刺激と卵巣刺激症候群を説明できる。 E2-3-3-8 E2-5-2-1
10 妊娠高血圧症候群(HDP)の病態と薬物療法を説明できる。 E2-3-3-7~8
11 生殖をめぐる医療技術と倫理的課題 (凍結保存、配偶子提供、代理母)を理解している。 A-2-1-4 A-2-2-3
12 生殖補助医療や不妊治療をめぐる社会的課題(AIDと告知、出自を知る権利)を理解している。 A-1-2-8 A-2-1-4 A-2-2-3
13 生殖・妊娠・授乳期の薬物治療で注意すべき点を説明できる。 E3-3-4-2

授業内容

回数 担当 内容 対応(SBOs)
1,2 吉江 ①性腺機能の生理学、特に、着床に向けた子宮内膜の準備機構と性ホルモンとの関係、②生殖器系作用薬 1~3,7,13
3~5 久慈 ①体外受精の歴史と実際、②卵胞発育と排卵、③調節卵巣刺激と卵巣過剰刺激症候群 7~9
6~8 田村 ①多嚢胞性卵巣症候群、②更年期障害と更年期関連疾患、③子宮内膜の機能とその異常、特に子宮内膜症の発症・進行のメカニズムと治療の現状 1,4~8
9,10 恩田 ①胎盤形成の生理学、妊娠高血圧症候群の概説、②妊娠授乳期における薬物治療 1,10,13
11~13 久慈 ④凍結保存と妊よう性温存、⑤生殖補助医療で生まれた子供たち: AIDと告知、出自を知る権利、⑥新技術 (万能細胞、着床前診断)や生殖技術をめぐる倫理的・社会的課題 10~12

アクティブ・ラーニングの取り組み

講義の単元ごとに質問したり、感想を聞き、対話的授業を試みることにより、傾聴を促し、正しい知識の習得と考察ができるように方向づける。また、記述式の演習問題(ワークシート)に取り組む時間を確保して、より深い学びを目指す。

授業で行っている工夫(思考力・判断力・表現力の向上に向けた取り組み)

最先端の生殖医療の知識や研究の現状を知る機会を与え、生殖・産科婦人科領域での未解決の問題点を知ることにより、受講者の興味を深める。人工授精に携わるARTの最前線で活躍する臨床医の講義を盛り込むことにより、より深い知識を習得する。

成績評価方法

<試験、レポートにより評価する>
1) 形成的評価
a) 知識: チェックシートで習熟度を評価し、その結果をフィードバックする。
2) 総括的評価
a) 知識: 各講義後の課題・レポート(80%)、さらに確認試験(Webテスト)(20%)により、総合的に評価する。

教科書

プリント資料を配布する。

参考書

薬がみえる2 【性ホルモン, 産婦人科系の疾患と薬】(MEDIC MEDIA)
病気がみえる9 婦人科・乳腺外科 (MEDIC MEDIA)
病気がみえる10 産科 (MEDIC MEDIA)

オフィスアワー

田村 和広 いつでも可。
吉江 幹浩 いつでも可。
恩田 健二 いつでも可。

所属教室

田村 和広 (内分泌薬理学教室) 研究4号館4階4416号室
吉江 幹浩 (内分泌薬理学教室) 研究4号館4階4415号室
恩田 健二 (臨床薬理学教室)
久慈 直昭 (東京医大・産科婦人科学教室)

準備学習(予習・復習等)

2年次科目 薬理学Iの講義で履修した 生殖内分泌系作用薬の内容を見直しておく。

学生へのフィードバック

講義内容に関する演習・小テストを行い、その解説をする。 

教員からの一言

備考

ナンバリングコード

EH5204

授業計画の見方・注意

①行動目標(内容)

…科目毎に設定された本学独自の行動目標が記載されている。

②行動目標(コアカリとの関連コード)

…本学の行動目標とモデル・コアカリキュラムとの関連をコード化して記載している。
 コードの具体的な内容は、画面右上の「コアカリとの関連コード一覧」をクリックすると確認することができる。

授業計画の見方・注意の見本シラバス

科目検索について

検索するキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。
条件を指定した「AND検索」または「OR検索」が可能です。
 ・AND検索は指定したキーワードをすべて含むものを検索します。
 ・OR検索は指定したキーワードのいずれかひとつでも含むものを検索します。
※1つの入力欄に複数の条件を指定することはできません。

※1 キーワード検索は、3つまで同時に入れられます。
※2 検索がヒットしない場合は、キーワードを短縮してください。